ウィットサンデー

性別:牝
生年月日:2020年1月29日
名前の由来:オーストラリアにある群島。母の出生地及び父名と母名より連想
血統
父:ミッキーアイル
母:メリート
母の父:Redoute’sChoice
5代目までのクロス:デインヒル 3×4、Northern Dancer 5×5
2022年4月追加募集時
馬体重:495kg
体高:160.5cm
胸囲:190.0cm
菅囲:19.5cm
厩舎:黒岩陽一厩舎/関東
生産牧場:ノーザンファーム
育成牧場:ノーザンファーム空港
※手術歴:右飛節OCD除去(2021/6/17)
募集価格:2,000万円
一口価格:50,000円/400口
個人的出資ポイント
気持ちの良いくらいにスプリンターな血統!
そして、雄大な馬体と肩周りの筋肉の立派さに目を惹かれました。
まず父がミッキーアイル。種牡馬としては短距離〜マイルで既に充分に実績があります。
そしてお母さんのメリートは現役時代重賞5勝を挙げているオーストラリアの名スプリンター。外国で出産した産駒たちもそれなりの成績をあげています!(文句のつけようがないですし、それでこの価格なの…とちょっと疑ってしまいます。)
血統的には目指す路線が明確で、1200〜1600mが舞台になりそうです。
無事に走る姿を見る日がとっても楽しみです。
そして欲しかった牝馬!
まさに第2のメイケイエールを期待していまします。黒岩厩舎というのもポイント高いですね!
運良く追加募集で縁を頂くことができたので、元気に育ってくれるように応援しています!
近況更新
new!
2022年11月
2022/11/30
競争能力喪失で引退
ついに引退になってしまいました…
残念ですが、骨盤周りの骨折と血管の損傷で、
命が助かっただけでもよかったねと思うしかないです🥺
ウィットサンデーちゃんお疲れ様🥺
2022/11/16
普通に歩かせる分には特に大きな問題はなく、ダクをすると若干ハ行気味になるくらいの状況。
しかし出血が見られることから血管の損傷があることは否めず、出血量が増すと危険な状態になってしまうので、
現在は診療所に入院させてもらったうえで経過観察をしている。
当初は心拍ならびに血液検査上の数値が正常のものではなかったが、少しずつ快方へ向かってきている状況。
体温は若干高めだが少し落ち着いてきた様子。
何かの拍子に軽微な骨折が大きなものになってしまったり、出血量が増してしまうと危険な状態になるので、
時間はかかるが、安静にさせ状態が落ち着いてくるのを待つ。
まだまだ油断はできませんが…
とにかく元気になってもらいたいですね🥺
2022/11/14
レース直後の様子に変わりはなかったが、時間が経つと発汗や寝転がりといった疝痛症状を見せたので、精密検査を行えるトレセンの診療所にて検査を受けた結果、骨盤右腸骨翼の骨折が判明した。
ハ行など外見上の異常はないものの、腹腔に出血が認められることから骨折による血管損傷が疑われる状態。心拍はひとまず安定している状況にあるものの、血管損傷が確認されている以上、予断を許さない状況に変わりはないので、慎重に経過を観察していきます。
予断を許さない状況ってやばいのでは…(涙
走る走らない以前の問題になってしまいました。
とにかく無事に…🥺
2022/11/13
13日の東京1400m未勝利戦に出走
ゆっくりとしたスタートになり、その後促して先団に取りつき、直線へ向かうところで手を動かしていったが最後まで踏ん張ることができず16着
ジョッキーには先頭に行くつもりで競馬をしてほしいとリクエストしてあった。練習ではゲートは速かったが実戦では出負けした。押し上げて4コーナーへ向かうまでは気持ちが入っているように見てとれたがそこから後退してしまった。
ジョッキーに内容を聞いたところ、前半力んでひと息で走ってしまっていて、4コーナーあたりで大きく息をすると一気に手ごたえがなくなった。様子が心配になりその後は無理して追わなかったので、大きく負けてしまったこと自体は仕方がなかったよう。
馬自身、気持ちも体もまだ頼りない面が目立つ状況なので経験を積みながら少しずつでも変わっていってくれたらと思っている。練習では速かったスタートを決められなかったのは痛かった。
噛み合わないと苦しいということなのだろうが、心身ともにまだこれからの馬ということだと思うので経験を重ねながら力をつけていってほしい。なお、タイムオーバーにより1ヶ月の出走制限処分を受けた。
2022/11/9
調教タイム
53.4-39.0-25.8-13.2 / 美浦坂路
先週までしっかりとやれていたので、直前となる当該週の追い切りはそこまで強いものは求めなかった。
ただし、集中させたかったので、まわりが囲まれたようなシチュエーションになる坂路で半マイル重点の追い切りをした。
また、敢えてブリンカーを外した状態でどうかというのも見たいと考えて行ったところ、手応え的にはやや劣勢に。
着けていないと反応面が乏しく、やはり現状は馬具を着けたほうがいいだろうという結論を出すことができた。
走りは、左右のモタれは見せておらずバランスは悪くはない。
発馬の練習もしたが、普段と同様比較的速いスタートを切ることができているので、前々で押し切るのが現状のこの馬の長所を活かす乗り方であると再確認した。
条件は右回りから左回りになるが、諸々修正のうえ臨む今回は良いところを見せてもらいたい。13日の東京競馬(2歳未勝利・牝馬限定・芝1400m)にドイル騎手で出走を予定。
試行錯誤して色々考えてくれているのが伝わってきて非常に好感持てますね!
いよいよ2走目ということで、
前回より良い結果になるように応援しています❤️🔥
2022/11/2
調教タイム
83.6-68.0-52.5-38.0-11.9 / 美浦南Wコース /併せ/馬也
前走時の走りを踏まえてブリンカーを着用してみた。
実戦でもブリンカー、もしくはチークピーシーズあたりの馬具の着用を検討している。
まだ体には緩さが残っていて、全体のバランスやフォームはまだ良化の余地がある。
ひとまずの調整自体はまずまず順調にできているので、
13日の東京(2歳未勝利・牝馬限定・芝1400m)に出走を予定している。
怪我なく良い走りができますように!
2022年10月
2022/10/25
前回の調整時は、気性を考慮してソロっと乗っていたところもあった。
それで、いざ多頭数の実戦へ行くと右に倒れ込むような格好で走ってしまっていたこともあり、今回の調整ではタイトな併せ馬も取り入れたり、実戦を意識して調整してみている。
フォームが多少アンバランスなところはあるが、併せていくことで本来のピリッとした部分が出てきている。
この馬本来の気持ちを出すようになっているので、その点を活かしてレースでも変化を見せてほしい。
2022/10/18
中間の状況は悪くなく、調教もコンスタントに行えている。
次の目標について検討しているが前走の何が良くなかったか不透明なところもあるので、
今のところ前走と同じく芝の1600mか1400mあたりで考えて行く予定。
2022/10/4 馬体重:483kg
今のところ疲れがぶり返すことはなく順調に乗ることができている。
もう少し乗り進めてみてから具体的なことを検討していく予定。
やはり新馬戦が案外だったんですかね…?悲
2022年9月
2022/9/27
しばらくは慎重に見極めてきたが、概ね問題ないと思ったのでこの中間より乗り出した。週明けの様子も変わりがないので現在は坂路にも。大丈夫そうであればこのまま乗り進めていく。
2022/9/20
トレッドミル調整を行っている。初戦は思うようにいかなかったが仕切り直して良さを発揮できるようにしていきたい。
レース時に負った外傷はここで見ている限りでは大きな支障はないと感じているが、傷はまだある状態なので慌てずにマシンもしくはトレッドミルを使う形で体をジックリと動かしていく。
2022/9/15
天栄に放牧
2022/9/14
レース直後に大きな変化を見せることはなかったが、その後右トモ脚の管を外傷していることがわかり少し腫れた。
痛み自体はなく表面上のものなので大きなダメージはなさそう。
運動機能に支障はなさそうだし治療に長い時間が必要というものでもないようなので近日中に天栄へ放牧に出す予定。
念のために現地でもよく見てもらい、メンタル面のケアしながら調整を進めていき、またレースへ向かっていきたい。
2022/9/11
中山1600m芝でデビュー!
まずまずのスタートを切り好位につけたが、途中でブレーキをかけて位置をさげてしまい、最後は無理をしなかったこともあり結果は14着。
調教時点では比較的落ち着いていたが、血統的なことから気性面を気遣って本番の日を迎えた。
装鞍から落ち着きがあって、ゲートの中でもうるさくなく、まずまずのスタートを切ることができた。レース後の状態をよく見ていたが、擦った痕や目立った外傷は見られなかった。
武史に話を聞くと、向こう正面から右へ逃げようとする様子を見せていた様子。それで、予防のために早々に右ステッキに持ち替え、肩ステッキを入れながら進めたがバランスを崩してしまった。身体的な面では今のところ上がりに異常はなさそうなのでその点はホッとしている。
経験を重ねながら自信をつけていき、本来の力を発揮できるように持っていければと思っている。
課題こそあったが稽古の感触はまずまずだったこともあり、実戦で良さを活かすことができればと思っていたが、道中でトモを落としてしまい後退してしまった。トップスピードに乗せていくところだったのでかなりの痛手だった。非常に残念だが、仕切り直して改めて巻き返しを図ることができればと思う。
やはり気性的に簡単にはいかなさそうですね💦
2022/9/7
美浦南Wコースで追い切り
調教タイム
82.2-66.4-52.7-38.3-12.0
現状としては前後の収縮があまりなくやや伸び気味の走りで、あまり切れを感じることはないが体力は付いてきている様子。スタートはそれなりに速いので、体力面を活かしてどれだけやれるか期待したい。
当初は気持ち先行型かなとイメージして心配していたが、チャカチャカするような行動に出ないのは本当に頼もしいと思っている。
跨った武史も同じ印象で、前後の連動性がもうひとつで幼さを感じた様子だが、現状を活かしていい競馬をしてほしいと思ってる。
2022年8月
2022/8/31
美浦南Wコースで追い切り
調教タイム
83.1-66.9-51.9-37.4-11.6
これまでより時計を詰める意識で動かすように指示を出した。先週あたりまでは十分に加速しきれていないような感触があったが、そのあたりが少しずつ良化。
課題としては、体をもう少し収縮できるようになってほしいのと、速くなると体が少し伸びてしまうところ。
来週のデビューを予定しており、鞍上は横山武史ジョッキーにお願いしている。
タイムだけ見たら十分立派な気がします!
鞍上は武史ー!どきどきしてきました笑
2022/8/24
美浦南Wコースで追い切り
調教タイム
82.8-67.9-53.3-38.3-12.0
野中ジョッキーに跨ってもらい格上馬と組んだが、手応え的にはまだ見劣る。息の音を聞いてももうひとつだし、体も心肺面でもまだ重い。もう少し時間が必要そうなので、早くても中山のあたまから。
精神的には変わらず良い状態で、落ち着きを欠くことはない。走るときは真面目でスイッチのオンオフができているのは良い。
今のところ9月11日の中山競馬(2歳新馬・芝1600m)に出走を予定している。
本番に向けて頑張って欲しいです!
2022/8/17
17日は美浦南Wコースで追い切り
調教タイム
83.8-68.2-52.6-38.0-11.8
気持ちが先行する様子が目立つ事を心配していたので、慎重に対応していたが、こちらの想像とは異なり鞍上が促して少しずつスピードアップしていくような走りを見せていた。
そして、長めからスタートして前の馬を見ながら進めて終いを伸ばすような形を求めてみたところ、今回もある意味で余裕のある入りだった。
見方によってはまっすぐに気持ちが向いていないとも言えるが、勝手に突っ走っていく感じでなかったことに好感を持っている。
まだしっかりと走り切れていない様子はあるし、ハミを取る位置がやや前目なので、体をしっかりと収縮して走るフォームにはなっていないので課題はある。
簡単に改善できるものではないが、少しずつでも良くしていけるように持っていけたら。
精神面に気をつけて様子をよく見ていきながら徐々に進めていく。
変更になる可能性はあるが、今のところ9月11日の中山競馬(2歳新馬・芝1600m)あたりを目標にしている。
そして良くも悪くも捉えられるコメント(笑)
とりあえずは一番心配していた気性面は落ち着いているが、
まだメンタル不安定ってことでしょうか?
デビュー予定日も決まったので頑張って欲しいです!
2022/8/2 馬体重:494kg
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れている。
精神面、肉体面の成長を図るようにジックリと対応している。
いくらかいいかなと思えるようにはなっているので、早くても夏の終わり〜おそらく秋口になるが、初戦へ向けて進めていけたらと考えている。
2022年7月
2022/7/26
調教自体はコンスタントに行えているが、力みやすいことにプラスして、前捌きに硬さがあるが故に両首も硬くなっている。
大きなトラブルというわけではないが、獣医師とも相談しながらケアをしているところ。
2022/7/19
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れている。
1本目から動けてはいるが、メリハリという点ではまだ物足りない。
体の使い方や弾み具合ももっと良くなってほしいし、気持ちがやや先行している。もう少しコントロールできるように持っていきたい。
内面が上がりすぎないように、今は速くても15-14くらいにとどめて丁寧に乗るようにしているので整うのに少し時間を要すかもしれない。デビューは夏に拘らず秋でもという思いを持ちながら接している。
2022/7/5 馬体重:496kg
少し繊細な面があるが、走らせると気持ちを出して走れている。血統のイメージに近く、短めの距離に適性がありそう。
上手く進められれば、夏の終わり〜秋序盤くらいのデビューを考えられるかもしれない。
2022年6月
2022/6/21
まずは馬の特徴を掴めるようにジックリと動かしている。
気性的にはいかにもメス馬らしく悍性が強そう。リラックスできる環境も整えて調整を進めていきたい。
馬体は馬格があって見栄えがするし肌ツヤも良い。
2022/6/17 天栄に放牧
2022/6/15
15日は美浦南Wコースで追い切り
ナチュラルハイ(新馬)馬ナリの内0.5秒追走同入:83秒6-68秒0-53秒1-38秒4-12秒1
気持ちが乗りすぎるところはあるが、ムキになりすぎずに適度なハミの取り方ができていて、走っている馬に臆することなくスムーズに並びかけられていた。余裕のある動きで、1本目として考えると時計的にも内容的にも十分と思える。
入厩当初は食事量が不十分だったのが段々と食べられるようになり体も増加傾向に。前向き過ぎる気性も総じて落ち着きを保てるようになってきたのを見ても好印象で、いい形で天栄へ放牧に出せそう。
強いて言えば脚元がちょっと難しく思える外見だが、ここまでのところトラブルなく来られている。天栄でも改めてよく診てもらうが、おそらく順調に乗り出していけるのではないか。
2022/6/8
ゲート試験を受け、見事に合格。
気持ちの昂りやすさが見られる馬なのでそのあたりを踏まえて慎重に対応していた。短期間での変化があり、成長を感じた。
最短スケジュールではないものの、最初の課題をクリアできたことは良かった。可能であれば1~2本軽く動かしてから放牧へ。
いよいよ楽しみになってきました😍
2022/6/1
先週入厩し、輸送と環境の変化などで疲れたせいか少し発熱。その後落ち着き、土曜日から乗れている。
前に行きやすいところがあり、言い方を変えれば真面目。調教をしっかりとやっていけそうに思える気性の持ち主で好印象。
まずはゲート試験合格を目指していくが、本格的な練習はこれから、体調を見ながら進めていく。
まさにメイケイエールちゃん!?
2022年5月
2022/5/25
美浦トレセン・黒岩陽一厩舎へ入厩。
いい印象を持てている。まだこれからと感じる部分もあるので、いきなりデビュー云々ではなく、まずは環境に慣らすこととゲート試験をクリアすることを目標にして少しずつ進めていきたい。
2022/5/23
23日にNF天栄へ向けて移動。タイミングを見て美浦トレセンへ入厩予定。トモを含めて見た目の印象は着実に良くなってきているので、ゲート試験、そしてデビュー戦へ向けて頑張ってほしい。
2022/5/13 馬体重:497kg
周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本登坂。
継続的にハロン15秒ペースを乗り込んで順調に推移。見た目の印象からも適性距離は短めと考えているので早期始動で活躍させたい。
2022年4月
2022/4/28
周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本登坂。変わらずコンディションは良好。この調子で日々のメニューを消化していけるようであれば、6月あたりに本州へ移動させることも可能。
2022/4/15 馬体重:493kg
周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂。
少しずつ冬毛が抜け始めて、コンディションは着実に上昇を感じられる。暖かくなってきてからの変わり身に期待しながらじっくり負荷をかけていく予定。
2022/4/6
周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂。
以前は少し大人しい印象の馬でしたが、ここにきていい意味でピリッとしたところが出てきた。体力も付いてきているので、折を見てハロン15秒ペースを取り入れていく予定。夏前の本州移動を目標にしている。
【黒岩調教師】
字面どおりにスピードがありそうで、また、肩まわりやトモに筋肉がしっかりとついていることから、パワーも兼ね備えているタイプに思えます。
育成調教をややゆったりめに進めていることもあってか、馬体には緩さが残り、毛ヅヤもまだこれからと思わせるのですが、裏を返せば良化の余地を多分に残しているとも言えます。
現状からさらに良くなってきそうな要素があるのはとても魅力的ですね。牧場のスタッフさんの話を聞くと、気性が勝ちすぎているわけではなさそうで、実際に顔もよく、非常に楽しみだなと感じました。
今の印象から想像するにデビューは今秋かなという話ではありましたが、やればやるだけ良くなってきそうで、時期が早まる可能性も十分ありえそうです。暖かくなってくる、これからの時期はさらなる良化を見込めるタイミングでもあるので、次回足を運んだ際にどれだけの変わり身を見せてくれるか期待しています。