ミスティックロア

性別:牡
生年月日:2020年2月5日
名前の由来:神秘的な+母名より。人智を超えるような活躍を期待して
血統
父:Arrogate(アロゲート)
母:Folklore(フォークロア)
母の父:Tiznow(ティズナウ)
5代目までのクロス:Fappiano 4×4、Mr.Prospector 5×5×5、Incantation 5×5、In Reality 5×5
2022年10月募集時
馬体重:512kg
体高:161.0cm
胸囲:186.0cm
菅囲:20.1cm
厩舎:矢作 芳人厩舎/関西
生産牧場:Taylor Made Farm
育成牧場:ファンタストクラブ
募集価格:7,500万円
一口価格:37,500円/2,000口
個人的出資ポイント
芦毛!!若いからかグレー強くてかっこ良すぎる!😍
DMM&矢作厩舎といえばラヴズオンリーユーの名コンビですね。
コントレイルの近親という事もあってか募集開始前から非常に話題になっていた一頭。
※案の定すぐに満口になりましたね…!
お母さんのフォークロアは米2歳牝馬チャンピオン。もう18歳になる高齢で、血統表のおばあちゃん(母の母)の欄でも名前を見かけたことがあります。コントレイルのお母さんとは3/4同血らしい。
お父さんのアロゲートはBCクラシックやドバイWCなど世界の名だたるGIを4勝!
当時の世界獲得賞金ランキングを更新し、その額約19億。
しかし引退し種牡馬になった後、3年で急死してしまいました…。悲しみ。
これによってアロゲート産駒は3世代のみとなってしまい、その希少な1頭に出資できるチャンスは逃したくない!と思い出資に至った1頭です。
やはり競馬の一番楽しいところは人馬ともに一生懸命なところ。
一生懸命走ったお父さんの希少な血を持つこの子を応援したいなーという気持ちになりました。
History
new!
2023年
川田将雅騎手
精神的な面も肉体的な面もしんどかったようで、1コーナーで気の悪さを見せてそれ以降は全く競馬を組み立てられなかった。
まだ幼さがある中でもあったし能力はあるので、また頑張ってくれると思う。
厩舎スタッフ
1コーナーで気の悪さを出して、そこから全く前に進んでいかなくなったと川田騎手は話していた。
能力がある分、悪さをする時も普通の馬ではあり得ないところで出してくる。ただ、走ってしまえば真面目だと思っていたので、まさか競馬中に出してくるとは思わなかった。
今までとは違う一面が見られたが、まだこれからの馬なので頑張りたい。

川田将雅騎手
まずはやはりすごい馬だなと思う。
地下馬道から高すぎるテンションで汗だくで、全く競馬を作れない中でも能力が高すぎて勝ってしまった。
スタートは前回より少しトモの踏ん張りが利いて出たので、今後のために少しポジションを取り砂をかぶらせた。
案の定嫌がって進んでいかず、頭を振っていたが、勉強をしながらも勝たなくてはいけないので外に出して、そこから抜け出すまではスムーズにやれた。
最後は上がって行く馬についていってかわすだけだった。
ただ、かわしてからは、頭を曲げて左右どちらかに吹き飛びそうになっていて、右に行くと他馬に迷惑をかけるので、その点をフォローして、何か変なことをしないかを気をつけていた。
今回は頭の中が何かを学ぶという雰囲気ではなかったので、一度も怒れなかったし、今は怒っても理解できる頭ではない。
競馬を組み立てられるようになるまで、まだまだ時間がかかると思うが、それでも能力は間違いなく高く、目先の重賞を取りに行けば能力は足りるので勝てる可能性が高いと思う。
ただ、今はその時期ではないと感じている。トモの踏ん張りが前回より良くなった分、砂をかぶる練習ができたことは収穫だが、他に多くの収穫は得られなかった。
一歩一歩進んでほしいと思う。
矢作芳人調教師
やはりこのクラスの馬ではないし、ここで走っている馬ではない。
ただテンションが課題で、地下馬道では馬が前に飛んでスタッフが引きずられそうになったと言っていた。
能力は間違いないがテンションが課題になってくると思う。
週明けの馬の状態を見てスタッフと相談するが、続戦は難しいかなと思っている。
2023/6/10
2023/5/11
2023/3/26
川田将雅騎手
素質とものの良さは相当だと思うが、まだまだ子供でやるべきことがわかっておらず、怒ることもできないくらい。
体と頭の成長が全てにおいて必要。
それには時間がかかると思うし、今無理に進めてしまうと心が折れて走らなくなるような雰囲気もある。
ダート馬はキックバックに突っ込んでいくくらいの力が強さが必要だが、プライドが高い馬なのでそのプライドを折るようなことは絶対しない方が良い。
順調に成長していけばかなり走るようになると思う。
担当の方は来年のサウジとドバイに行きたいと話していたが、再来年に行けると伝えた。
良い馬。
矢作芳人調教師
もっと楽に勝てると思っていたが、2着馬も走る馬なので抵抗されてしまった。
2戦目の良化を期待していたが、調教から気合が入り過ぎていたし、初戦よりテンションが高くなっていて思っていたような上積みはなかった。
レース後の脚元に問題はなかったが、担当者の意見を聞いて競馬場からそのままチャンピオンヒルズへ放牧した。
まずはリフレッシュする時間を与えて成長させたい。
しっかりするまでは休み休み使っていく予定。
戸崎圭太騎手
聞いていたよりも落ち着いていてテンションに関しては全く問題無かったが、初出走というもあってまだまだ子供な面があった。
レース経験を積んでいけばかなり良くなってくると思う。
フットワークはいいし体力もあるようだったが、非力な面もあり、成長の余地を十分残した馬だと感じた
担当者
勝たせたかったが敗れてしまい申し訳ない。
テンションを気にしてパドックでは急かさないように心がけ、騎手をギリギリまで乗せないようにするなど工夫したこともあって、思っていたほどテンションの高さを見せず穏やかにレースに行けた。
戸崎騎手も大事に乗ってくれ、ゲートはゆっくりと出たが、リカバリーをしっかりしてくれた。
負けてはしまったが走るのは分かった。
続戦できそうな雰囲気なので、調教師にはそう伝えるつもりでいる。
2023/1/20
2022年
2022/12/28
2022/11/24
2022/11/2
2022/9/22
2022/8/18
2022/6/28
2022/5/22
2022/4/25
2022/3/14
2022/2/4
2022/1/18
2021年
2021/12/20