グランデスフィーダ

グランデスフィーダ(シスタリーラヴの20)
クラブ:DMMバヌーシー
性別:牡
生年月日:2020年4月30日
名前の由来:偉大な挑戦(伊)。偉大な父への挑戦の気概を込めて

血統
父:ドゥラメンテ
母:シスタリーラヴ
母の父:Bellamy Road
5代目までのクロス:なし

2021年10月時
馬体重:476kg
体高:156.0cm
胸囲:177.0cm
菅囲:22.0cm

厩舎:池江 泰寿/関西
生産牧場:矢野牧場
育成牧場:ファンタストクラブ
募集価格:7,800万円
一口価格:39,000円/2,000口

個人的出資ポイント

軽い気持ちでしたが、DMMバヌーシーに入会するきっかけとなった仔。

父はドゥラメンテ。産駒はすでに実績を出しており今から種牡馬界でも能力を発揮!というところでの早逝のニュースは非常にショックを感じました…。
現在もタイトルホルダーやキングストンボーイ、アスコルターレな多くの活躍馬を輩出していますね!
お母さんが12歳の時の子で、ディープモンスターの半弟ということで大々的に宣伝されていました。

血統的には5代アウトクロスということで、体のしっかりした様子もそんなところにあるかもしれませんね!

ドゥラメンテ産駒は牡馬の方が走るイメージが現在のところありますし、牧場も実績がありますし、厩舎も一流。チャンピオンヒルズに早めに移動した点も好印象です。

それにしたって金額はお高め感は否めませんが(笑)

NIO
ドゥラメンテ産駒がんばれーって気持ちで出資!

一口馬主をしたいと思ったきっかけの馬でもあるので、是非がんばってもらいたいです!

近況更新

new!

2023年5月

2023/5/24

レース後の脚元や体調は問題なく、落ち着いて過ごせている。

素晴らしいレースだったが勝ち馬が強かった。
成長すれば長い距離でも良いかもしれないが、現状だとやはりダートの短めの距離が合うなと感じた。

ここまで走ってくれて早めにもう一つ勝たせたいという思いもあるので、在厩で調整して6月10日の阪神ダート1400mを予定している。鞍上は川田将雅騎手に決まったので、次でしっかり勝ち切りたい思い。

2023/5/20

5月20日の東京6R・3歳1勝クラスに出走し、結果は2着

松山弘平騎手

過去に乗った時の感触や前走を見た感じから、長くいい脚を使うタイプだと思っていたので、持ち味を生かす競馬をした。
1400mだったのでテンから出していったが、スタートをうまく出て流れに乗れたし最後までよく頑張ってくれたと思う。
今日は相手が悪かった。

池江泰寿調教師

昇級後の成績が一息だったので心配していたが、距離を短くして変わってくれた。
今日は相手が悪かったが、よく頑張ったと思う。

今後についてはトレセンに戻ってからの状態次第だが、問題がなければ優先出走権があるうちに次のレースに向かいたい。
体に幅が出てきて、お兄ちゃんのディープモンスターとはタイプが違うので、これからもこの馬に適した条件で頑張ってもらおうと思っている。

NIO
グランデスフィーダくんお疲れ様!
うーん…しばらくは短距離ダート路線ということでしょうかね?
とにかく怪我がありませんように!

2023/5/17

調教タイム

52.8ー38.3ー24.7ー12.4/栗東坂路/助手/良/強め

動きは良い。体がムキムキになってきて短距離のダートという感じがしているので、次のレースでどんな走りをしてくれるのか楽しみにしている。

前回は外枠だったとはいえ負け過ぎで、私は距離なのではないかと考えているので、この条件でいい走りをしてできれば1600mくらいまでこなしてくれないかという思いでいる。

2023/5/14

調教タイム

56.5ー41.0ー26.4ー13.0/栗東坂路/助手/稍重/馬なり

2023/5/11

調教タイム

82.3ー66.7ー51.8ー36.8ー11.2 (8)/栗東CW/小崎/良/一杯

ママコチャ(古馬オープン)直強めの外0.4秒先行アタマ遅れ
アステロイドベルト(古馬3勝クラス)一杯の内0.5秒追走クビ先着

ウッドチップコースで3頭併せの追い切りを行った。
最後の直線で真ん中に入ったが、ひるむことなくいい伸び脚を見せていた。

いい動きだったと思う。最近の成長過程の中で筋肉量が増え、短距離馬とまではいかないものの、短い距離にシフトしそうな体形になってきている。
東京ダート1400mという舞台は合うと思うので楽しみにしている。

2023/5/7

調教タイム

56.5ー41.1ー26.0ー12.7/栗東坂路/助手/重/馬なり

2023/5/3

調教タイム

82.6ー67.7ー52.6ー37.2ー11.5 (6)/栗東CW/菅原明/良/強め

バハルダール(古馬3勝クラス)馬なりの外0.6秒先行同入
ポルトドール(3歳未勝利)強めの内0.1秒追走0.8秒先着

1本目にしてはなかなか動けていた。まだ多少太い感じはあるがこれだけ動ければ十分だと思う。

牧場から芝はどうかと提案があったが、調教を見て、前回の騎手の少し距離を短くしてはという意見と一致する感覚があったので、5月20日の東京6R・3歳1勝クラス(ダート1400m)に向かいたい。
これだけ調教の動きが良いと東京ダート1400mはかなり合うと考えている。鞍上は松山弘平騎手にお願いした。

2023年4月

2023/4/29

馬体がすごく良く状態も良さそうで、動きも問題ないとのことだったので26日に厩舎に戻し、一昨日から乗り進めている。

体力が付いてきたのが一番出し、昔ほど動きがドタバタしている感じもなくなった。1本追い切ってからレースを決めていく。

調教タイム

4/28:54.8ー40.0ー25.8ー12.7/栗東坂路/助手/良/馬なり

2023/4/21

体調は良さそうで、動きにも余裕がある。
馬体はトモにいい筋肉が付いてきたが、前にまだ付いておらずバランスが悪いのでまだまだ成長してくれそう。

動きにかなり余裕が出てきて本格的に速めを消化できるようになっている。順調に来ているし、速めを週2本入れてもへこたれない。さらに進めて帰厩へ向けて準備していく。

2023/4/14

淡々と調教できていて、スピード調教になればしっかり動いてさまざまな面で成長を感じている。
体調も良さそうなのであと2週間くらい速めの調教をして厩舎に戻すことになりそう。

以前のドタドタするような走り方から軽い走りに変わってきた。馬体も申し分ないし、そろそろ帰厩の予定を組んでもいいかなという状態。
すごくおとなしくて体調や気持ちの変化の波が少ないので非常に助かっている。

2023/4/6

昨日跨ってサラッと時計を出したが、馬がすごく軽くなっていた。馬体もかなり変わったし、毛づやが良く体に伸びが出てきた。

最近はチグハグな競馬になってしまい結果を出せずにいるが、力はあるし成長力のある馬なのは間違いない。

2023年3月

2023/3/31

体の無駄なものが完全に取れて動きが軽くなった。まだ緩さはあるが、成長できているなと感じる場面が多くなってきた。

坂路を上がっていく中で手応えが出てきている。気持ち良く行かせてしまうと時計が速くなりそうなので、ある程度しっかり抑えないといけなくなってきた。
ピリッとした面も出てきているので、さらにいい方向に進んでいきそう。

2023/3/26

角馬場で体を動かした後、坂路を15-15で登坂。
2歳の誘導もしてくれたが、坂路では2歳がついていけないような雄大なフットワークをしていた。

良くなってきているし走りもすごい。帰ってくる度に成長を感じていたが、今回が一番変わったように感じている。15-15までペースを上げられたので、ここからさらに調教ペースを上げていけそう。

2023/3/17

馬体に伸びが出てきて、明らかに成長していることが感じられる。新馬の時とは別馬になっており、走りの軽さも出ているので芝の長めの距離を使ってみてもいいのかなと感じた。

体も走りも良くなっており、動きが軽くなってきた。体調も良さそうで飼葉もしっかり食べている。まだ緩さもあるので、ここからさらに成長してどんどん良くなってほしい。

2023/3/11

相変わらずコースに行くまではおとなしいが、坂路に行くとピリッとするようで走りも良かった。

疲れもなく体調は良さそう。動きは帰ってくる度に良くなっているし、飼葉食いも良くてすごく成長している。
走り方が良くなったと厩舎長にも褒めてもらっている。

2023/3/3

放牧に出てすぐだが、状態を確かめるため角馬場で軽く乗り運動をしていた。競馬を使った後とは思えないくらいにおとなしく、ピリッとしたところも全く無かった。

毛づやがとても良く、馬体も成長して戻ってきてくれた。ガタッときている感じは全くなく、少し競馬の疲れを取ったらまた乗っていけそう。

どんどん成長しているので、あとは効率のいい走り方を身につけて毎回力を出せるようになれば、またすぐに結果が出ると思う。

2023/3/1

レース後、脚元は問題ないが、背腰に疲れが出た。まだ力が付き切っていない中、頑張って走ったんだなという感じ。

ただ、調教の動きを考えると、スタートで後手を踏んで大外を回ったとしても負け過ぎだなとも感じる。
こんなものではないと思うが、まだかなり緩く成長途上なのも事実なのでここからの成長に期待している。

チャンピオンヒルズに放牧に出したので、まずは遠征競馬の疲れを取ってもらいたい。

2023年2月

2023/2/25

2月25日の中山7R・3歳1勝クラスに出走し、結果は7着

三浦皇成騎手

走りが重たく、器用な馬ではないなという印象。
ハミを取ってもスッと上がっていける感じがなかったので早めに促していったが、手前を左に替えてから内にもたれてうまく追えなかった。
かなり内側に行くので左回りの方がいいように感じた。

池江泰寿調教師

スタートで思ったほど出ていけなかったのが最後まで響いた。
調教は動くが、まだレースで全てを発揮できていないので成長途上という感じ。もっと良くなってくるとうるさい面を出してきそうな馬なので、今は成長待ちといったところ。
一つ勝っているので成長させながらやっていきたい。調教では今でもかなり動けるので、これからもっと体が良くなってくると思うし、楽しみの大きい馬。

2023/2/23

残念ながら除外に。調教の動きは良かったし、小回りは向く条件だったので非常に残念。

土曜の中山7R・3歳1勝クラス(ダート1800m)に再投票。頭数も少なくてチャンスはありそう。
騎手は三浦皇成騎手にお願いした。

2023/2/22

調教タイム

52.8ー38.9ー25.3ー12.5/栗東坂路/荻野極/重/馬なり

レース当該週のため、坂路で単走で追い切り。

軽く走って好タイムが出たし動きが軽くなっている。
前走はいい形の競馬になっていたが、3コーナーからの不利が響いたし、あれがなければ結果は違ったと思っている。
2勝目を挙げて大きなレースを使えるようにしたいので好レースを期待している。

2023/2/19

調教タイム

56.2ー40.1ー25.9ー12.8/栗東坂路/助手/稍重/馬なり

2023/2/15

調教タイム

99.5ー82.7ー68.0ー53.3ー38.0ー11.5 (7)/栗東CW/水口/不良/一杯に追う
サトノシャローム(古馬2勝クラス)一杯の内0.6秒追走0.2秒遅れ

追い切りの時計は良く、しまいの脚も伸びていて、明らかにパワーアップしているように感じている。
それでもまだ硬さがあり動き切れていない部分もあるので、これからさらに成長してくれると思う。
ゲートも良くてポジションを取れるので、小回りの1700mは合うと思っている。

2023/2/12

調教タイム

55.7ー40.1ー25.2ー12.2/栗東坂路/助手/良/馬なり

2023/2/8

調教タイム

82.7ー66.5ー50.7ー36.2ー11.4 (6)/栗東CW/水口/良/強め
ミッキーキャンバス(3歳新馬)馬なりの内0.8秒追走0.2秒遅れ
サンポーニャ(3歳未勝利)強めの内1.1秒追走0.3秒先着

コースで動けるようになったのは明らかに成長。
以前よりさらにパワーが付き走りがダイナミックになってきた。

予定通り2月26日の小倉8R・3歳1勝クラス(ダート1700m)に向かう。
騎手は藤岡康太騎手を予定している。

2023/2/5

調教タイム

59.8ー44.3ー29.1ー14.3/栗東坂路/助手/良/馬なり

2023/2/1

まだ強い負荷はかけず、硬さと疲れを取っている。
徐々に調教負荷を強めていくが、調教でかなり動けるようになっているので、小倉まで連れていくことを考えてオーバーワークにならないように気をつけて調整していく予定。

2023年1月

2023/1/26

レースでぶつけられたので経過を気にして見てきたが、脚元や筋肉に問題はない様子。

騎手から、競馬がうまいタイプで、直線の長い競馬場でのガチンコ勝負より、小回りでレースセンスを生かす方が良いのではないかと進言があった。
このまま在厩で調整して2月26日の小倉8R・3歳1勝クラス(ダート1700m)に向かいたいと考えている。

NIO
とりあえず怪我とかはなかったようで良かったです!
メンタルなどに影響がないといいですが。
小倉は向いていそうなのでまた頑張ってもらいたい!

2023/1/22

1月22日の中京4R・3歳1勝クラスに出走し、結果は7着

鮫島克駿騎手
スタートが良く、行きっぷりも良くなっていたので、思っていた形に持ち込めた。まくってきた馬がいてレースが落ち着くことがなかったが、乗りやすい馬なので淡々と自分のペースで行けた。
いい感じだと思っていたが、4コーナーでぶつけられて大きくバランスを崩してしまい、そこからもう一踏ん張りできる力は残っていなかった。

池江泰寿調教師
4コーナー前の不利が全て。玉突き事故のような形になり、バランスを崩してしまった。トモの動きも一瞬かなり悪くなったので、経過はよく見ておく必要がある。
トモの強化できて馬が良くなっていたため、スタートや行きっぷりが良く、操縦性のいいところを見せてくれたので確実に良化が見受けられた。今日は不利が全て。

NIO
結構出入りの激しいレースで見ていてヒヤヒヤしましたね。
そんな中でも頑張ってくれたと思います!
結構激しくぶつかっていたにで怪我などしていないといいですが、、
とにかくお疲れ様!

2023/1/18

調教タイム

52.8ー37.9ー24.4ー12.1/栗東坂路/助手/良/馬なり
ウェルカムニュース(古馬OP)末強めに0.3秒先行0.1秒先着

坂路ではもともと時計が出ていたし、今日の動きもキビキビしていて良かった。今週のレースに向けてしっかり仕上がった。

レースを使うごとに良くなり、成長も感じているので、チャンスはあると思う。

2023/1/15

調教タイム

60.5ー43.9ー29.0ー14.3/栗東坂路/助手/稍/馬なり

2023/1/13

調教タイム

99.1ー82.6ー67.6ー52.7ー38.0ー11.8 (8) /栗東CW/水口/良/強め
レッドヴァジュラ(3歳未勝利)一杯の外0.2秒追走0.4秒先着

コースでもしっかり動けるようになっているし、体力が付いてきて走りに余裕がある。
長い距離でもしっかり折り合いがついて、反応もいいので楽しみ。

まだトモが緩い分、最後のストライドの頭の位置が少し高いことが課題。現時点での完成度はまだまだだが、それで未勝利を勝てているのは能力だと思うので、来週に向けてさらに仕上げていきたい。

2023/1/9

調教タイム

52.6ー37.6ー24.6ー12.4/栗東坂路/助手/良/馬なり
スペクトログラム(古馬1勝クラス)一杯に0.2秒先着

2023/1/4

調教タイム
84.0ー68.6ー53.3ー37.8ー11.7(7)/栗東CW/助手/良/一杯
アルファヒディ(古馬1勝)一杯の外0.7秒先行0.8秒遅れ
アイキャンドウイッ(古馬1勝)一杯の外0.2秒先行0.6秒遅れ

3頭で併せて少し動きは重たかったが、ここから前回のように緩めることなくバリバリ乗っていきたいと思っている。気持ちが入っていい方向にピリッとしてきたので楽しみ。

鞍上は目当ての騎手が空かなかったので、前走後から次も乗りたいと言ってくれていた鮫島克駿騎手で臨みたいと考えている。来週もウッドチップコースで強めに負荷をかけていくつもり。

2023/1/2

調教タイム
57.0ー41.8ー27.2ー13.4/栗東坂路/助手/良/馬なり

2022年12月

2022/12/28

調教タイム
57.1ー41.8ー26.6ー12.9/栗東坂路/助手/良/末強め追う

動きは大きく変わっていないが体調は良さそう。
前回の入厩時にかなり馬が良くなっていたが、ここからもう一つ二つ成長するのはもう少し先かなと感じている。
まだ少し時間があるのでウッドチップコースでしっかり時計を出してレースに臨みたい。

2022/12/21


角馬場はいつも眠そうに走っているのに坂路に行くと雰囲気が一変してグイグイハミを取っていくし、馬が変わってきた様子。

まだまだ良化の余地は残している中だが、かなり体調は良さそうで皮膚病もほぼ完治。
トモの筋肉が盛り上がってきた。動きのオンオフができて賢い馬。

池江泰寿調教師に体調の良さを確認してもらった。年明けの1月22日の中京ダート1800mを目標に調整していく。

2022/12/15

レース前にびっしり追い切って競馬でも走り切ったにもかかわらず、まだ馬体が緩く重たいが、トモに筋肉が付いてきて、サラブレッドらしい体に近付いてきたように感じる。

帰ってきて馬体チェックをしたら体にリングワームができていたので、やはり疲れはあったんだと思う。
体はまだ7割くらいしかできていないが、それでも勝ってくれたので伸びしろはあると思う。ピリッとするところが出てきているのは非常にいいと思う。

NIO
リングワーム?
初めて聞く言葉だったので何かなと思ったらカビ性の皮膚病のようですが、疲れると出たりするんですかね?抵抗力的な?
とにかくがんばってくれてありがとう!お疲れ様!

2022/12/7

まだまだ成長途上の馬で今もかなり成長している。
走るのは分かったしどんどん競馬を使いたい気持ちもあるが、ここで慌てずに成長を促すことでさらに良くなるという考えもあるので、今回は無理をさせず一度放牧へ。
今週末にチャンピオンヒルズに放牧して疲れを取りさらに成長を促す予定。今後が楽しみ。

2022/12/3

12月3日の中京1R・2歳未勝利に出走し、見事1着!

鮫島克駿騎手:調教で乗った際に非常にいい動きをしていて折り合いもつきそうだったので積極的に運んだ。
勝てはしたが、まだまだ緩く完成はかなり先だと思う。
それでも競馬はスムーズだったので、これからの伸びしろは大きいと思う。

池江泰寿調教師:今回は帰厩した時から馬が変わった手応えがあり、調教も良かったので負けられない気持ちだった。
過去2戦よりも前進気勢が出たし、調教でもしっかり動けていたので勝てて何より。
それでもまだまだ馬体が幼く子供っぽいし馬も緩いので、これからどんどん良くなって出世しそう。

NIO
グランデスフィーダおめでとうすぎる!!
そしてまだまだ伸び代があるとの両者からのコメントも嬉しい限りで。
ますますの活躍に期待😍
ほんとうにありがとう!!!

2022年11月

2022/11/30

調教タイム
54.5ー39.8ー25.2ー12.6/栗東坂路/助手/重/馬なり

今回はかなり成長を感じているし、体力も付いてきたので何とか頑張ってほしい。
年内には勝たせたい気持ちだが、初戦から勝ってくれれば言うことない。

NIO
いよいよ今週出走ですね!
そろそろDMMさんにも1勝ほしいところですし、
がんばってもらいたい!

2022/11/27

調教タイム
56.7ー41.4ー26.6ー13.1/栗東坂路/助手/良/馬なり

2022/11/24

調教タイム
81.3ー66.3ー51.5ー36.5ー11.4/栗東CW/鮫島駿/重/一杯
サトノシャローム(古馬2勝クラス)一杯の内0.4秒追走同入
シルヴァーソニック(古馬オープン)一杯の外0.4秒先行0.2秒先着

ウッドチップコースで追い切ったが素晴らしい動きだった。
今回の入厩時から馬が変わり、体力が付いて動きにも切れが出てきた様子。

前回も坂路では時計を出せていたが、今回はコースでもしっかり時計を出せているので楽しみにしている。ようやく目覚めてくれたかなと見ているので来週楽しみにしている。

NIO
これはなかなか良さそうなタイム!
本番でもいい動きをしてくれることに期待です🔥

2022/11/20

調教タイム
53.5ー38.4ー24.9ー12.6/栗東坂路/助手/良/馬なり
アルファヒディ(古馬1勝クラス)馬なりと同入

2022/11/17

調教タイム
82.6ー67.6ー52.6ー37.2ー11.5/栗東CW/水口/良/一杯

オーサムリザルト(2歳新馬)一杯の外0.4秒先行クビ先着
シルキーヴォイス(古馬3勝クラス)一杯の内0.4秒追走1.2秒先着

ウッドチップコースで3頭併せで追い切り。
かなり攻めたので息は上がっていたが、以前はしっかりとした走りの中こんなタイムを出せなかったと思うし成長を感じる。

レースは12月3日の中京1R・2歳未勝利(ダート1800m)に鮫島克駿騎手で向かう予定。
なるべく早く勝たせて更なる成長を促したいと考えている。

2022/11/13

調教タイム
56.3ー40.5ー26.2ー13.1/栗東坂路/助手/良/馬なり

2022/11/10

調教タイム
82.2ー67.6ー52.5ー36.9ー11.6 /助手/栗CW/良/一杯
ディープモンスター(古馬OP)馬なりの外0.3秒先行0.4秒遅れ
シルヴァーアーマー(2歳未勝利)一杯の内0.1秒先行0.3秒先着

前回の入厩時より体力が付いた印象だったので、思い切って兄のディープモンスターにチャレンジさせた。
さすがに兄のペースにはついていけなかったが、時計や調教の息遣いを見ると明らかに成長と体力強化ができている印象を受けた。
レースは中京のダート1800mくらいと考えている。中京1週目くらいを使って年内に勝たせたいなという思い。

NIO
DMMバヌーシーさん自体が勝利から遠ざかっていますからね…
なんとか1勝できますように!

2022/11/8
良くなっている感触もあり、馬体も成長してきている。
坂路での乗り込みを行えたので本日帰厩。1本追い切りをしてからレース日程を決めたいと考えている。

2022/11/1
動きが良くなり、坂路は抑えるのがしんどいくらいになってきた。
体も締まってきて、ダラダラ走ることもなくなってきた。速めをコンスタントに消化できるようになればさらに良い。

2022年10月

2022/10/24
角馬場での動きの良化はスローだが坂路はすごく良い。
併せるとさらにガツンと行きそうなので、今は単走でリズムを優先させたいと考えている。
馬体のことは全く心配しなくて良いタイプなので、あとは調教の動きだけ。

2022/10/21
馬房では相変わらずおっとりしているが坂路では前進気勢を出して走れている。
少しずつ口向きが良くなり体の使い方も良くなってきた。
もう少し軽い走りをしてほしいなと思うので、馬体があまり増え過ぎないように調整している。

2022/10/15
馬体は少しずつ締まってきており調教の成果を感じるが、まだ気持ちはおっとりしている。
走り自体はいいが、もう少し馬に覇気が欲しい。以前より前にもたれる感じも減ったし、坂路では前向きさを出してうるさい面も。気持ちの面が競馬に生きてくると良い。

2022/10/8
ハミ受けが少し悪く、バランスが前に入っている様子なので、トモの疲れとまだ幼さがあるように感じている。
もう少しピリッとして帰ってきてほしかったが、まだのんびりしている。
走り方はまだバタバタなので、もうまとまりのある走りにしていきたい。

2022年9月

2022/9/24  馬体重:518kg
9月24日の中京1R・2歳未勝利に出走し結果は3着

松山弘平騎手
内枠だったため砂をかぶりたくないと思いポジションを取りに行ったら、しまいが甘くなった。
走りはやはりダートの方が良さそうだが、できれば良馬場で走らせたかったなと思う。
外枠を引いて勝ち馬のような競馬をしたかったが、川田騎手との技術の差も出てしまったと感じた。池江泰寿調教師
競馬の内容は良くなったので、やはりダートは合うなという印象を受けた。
まだ馬体が全く固まってないので、2回競馬を使ったことがいい刺激になると思う。
今後はチャンピオンヒルズに放牧して疲れを取ってからまた動かしていきたい。
NIO
正直調教もあまり良くは感じませんでしたし、パドックでも元気がないように見えたので、それで3着は頑張ったんじゃないでしょうか。
なんとか1勝して欲しいですね!成長に引き続き期待しています。

2022/9/19

栗東坂路 助手/稍重/一杯/レッドヴァジュラ(2歳未勝利)叩一杯に0.2秒先行同入

調教タイム
53.3-39.1-24.8-12.4

3日間競馬で変則日程となった関係で月曜日に坂路で追い切り、それを最終追い切りに。
能力を普通に出すことができればいい勝負ができると思っているし、松山弘平騎手もダートが合いそうと言ってくれていたのでここは楽しみにしている。

2022/9/15
栗東坂路 助手/良/馬なり

調教タイム
59.1-44.0-28.2-14.6

馬体は一度競馬を使ったことにより絞れてきているし、レースから間髪入れずに乗り進めたため思っていたよりテンションが上がり、前に行く気持ちが出てきた様子。
レースは来週使うことに決め、ダートに行きたいと思っている。9月24日の中京1R・2歳未勝利(ダート1800m)に引き続き松山弘平騎手で予定している。

NIO
続けて使うことに決まったのは良い方向に出るかもしれないですね!

2022/9/7
松山弘平騎手と話したが、馬場も影響したがまだまだこれからの馬という評価だった。
今はまだ緩さがあるので次はダートも視野に入れながら調整していく予定。在厩調整していって、中京開催でレースを使えたらと考えている。
良くなる下地は持っているし、調教では動けるようになっているので早めに1勝させたい。

2022/9/4  馬体重:516kg
9月4日の小倉5Rの2歳新馬に出走。結果は7着

池江泰寿調教師
馬は追い切るたびに良くなっていたし、馬体もまだ多少太い感じはあったが坂路馬なりで52秒を切るタイム出していた。
馬場が合わなかったのか体が太かったのか、あるいは両方なのか分からないが、最終追い切りを見てかなり自信があったのでショックに感じている。松山弘平騎手
調教の時から緩さがあり、まだまだこれから良くなる馬だと思っていた。芝の実戦で良さが出てくれればと思っていたが、緩さがある分今日の悪い芝がこたえてしまったかもしれない。
将来的にはダートもありかなとも感じた。
NIO
初勝利ならず…!残念!
調子も良さそうで当日の馬体も良かったので、期待していましたが見せ所がなく終わってしまいましたね。
理由がまだわかりませんが、1勝する難しさを感じました。
次も頑張ってもらいたいです。

2022年8月

2022/8/31

調教タイム
栗東坂路 助手 栗東坂 良 51.8 37.5 24.5 12.3 馬なり

坂路で追い切ったが、馬なりで素晴らしい動きとタイムだった。
これなら十分勝ち負けできると確信できた。先週までの重たさがなくなってしっかり動けるようになってるし、息遣いも良く走りにブレがなくなった。
まだ成長段階なのでその分の緩さはあるが、それは2歳のこの時期なので仕方ないもの。
ダービー馬が昨年勝った新馬戦なので気合が入ります。

NIO
なんか池江調教師のトーンも段々と上向きになってきているのは嬉しいです。
とりあえず調教すごく良さげ!

2022/8/25

調教タイム
栗東ウッドチップコース 助手 栗CW 良 98.5 81.9 67.6 52.6 37.2 11.3 (6)
一杯に追う ヴィルヘルム(古馬3勝クラス)G前追の内1.1秒追走0.4秒遅れ

体がまだ立派で指示よりも早く馬が伸びてしまうと騎手から指摘があったので、バランス矯正を角馬場で行い、本日の追い切りに臨んだ。先週より確実に良くなっていたし、思っていた通り追い切るたびに動きは良くなっている。
大型馬のためまだ余裕はあるように見えるが、息の入りも良くなり動けるようになっている。
楽しみを持って来週のデビューを迎えられると思う。

NIO
いよいよですよ!がんばれ〜

2022/8/18

調教タイム
栗東ウッドチップコース 松山 栗CW 不 82.9 67.8 53.7 38.1 11.4 (7)
強めに追う サブエガ(2歳新馬)強めの外0.4秒先行0.2秒遅れ

松山騎手に感触を確かめてもらった。時計はしっかり出ていたし、雨で馬場は非常に悪かったがその中で動けていた。
思っていた通り、切れるというよりジリジリ脚を使う馬だと思う。
まだ馬体が重たいので、絞ってさらに動きやすくしたい。ここからさらに上がってくれると思う。

2022/8/10

調教タイム
栗東ウッドチップコース 助手 栗CW 良 84.8 69.0 54.3 39.1 12.0 (8)
一杯に追う サブエガ(2歳新馬)強めの外0.8秒先行0.4秒遅れ

ウッドチップコースで3頭併せの追い切り。反応という点ではもうひとつだったが、追ってからしぶとく脚を使えそうなイメージ。パワータイプで、スパッと切れる感じではなさそうなので、小倉最終週の力を要する馬場の方が合いそう。
9月4日の小倉5R・2歳新馬(芝1800m)でデビューさせたいと思っている。騎乗予定は松山弘平騎手。

NIO
いよいよデビューきたああああ!
当初とは適正色々変わってきた感あって少し掴みどころがないイメージですが。
なんとか無事に走り切って少しでも良い結果が出るといいな!

2022/8/5

調教タイム
栗東坂路 助手 栗東坂 稍 53.9 39.0 25.2 12.6
一杯に追う スマートキングダム(3歳未勝利)馬なりに0.1秒先行同入

合格点を与えられるタイムで上がってくることが出来て、乗るごとに軽くなっていきそうな雰囲気。乗り込んでいき走りやすい馬のシルエットにしていきたいと思っている。
今日の動きで競馬まで持っていけると思ったので、来週の動きを見てレース予定を決める。

NIO
いきなり手のひら返しきたー
ちょっと良く分かりませんが咳とか体調大丈夫そうなら良かったです!

2022/8/4
乗り込みを開始しているが馬体がまだ重たく、調教後に咳をしており息の入りが悪い様子。
強めは来週くらいから徐々にやっていくが、新潟は少し早そうだなという印象を受けている。馬のシルエットもまだ幼くて余裕があるので、その分まだ動き切れないんだなと考えている。一度騎手を乗せてピリッとさせることも検討している。

NIO
なんかいきなり評価が下がった様子で…
やはり一流厩舎は厳しいですね!
頑張ってー🥺✨

2022/8/2
チャンピオンヒルズから帰厩した後、池江泰寿調教師からの報告。
兄のディープモンスターと違って大型馬なので、今週はまず普通キャンター(駈歩)くらいにとどめてゆっくり馬体を絞り、脚元に負荷がかかり過ぎないようにしていきたい。
来週から時計を出していき、その動きや馬体、息の入りを見てレース予定を決めたいと考えています。

新潟最後か中京の最初かなというイメージはありますが、あくまで来週の動き次第。

2022年7月

2022/7/27
角馬場でフラットワークをした後にチップウッド坂路を登坂。体が締まってきて、ブレがない走りができていた。
スタートしてすぐは脚を溜めたいのでじっくり乗って、あとはハミを抱えて脚を溜めているような調教を続けている。今週頭にある程度時計を出せたので、帰厩に向けて最終調整する予定。池江泰寿厩舎の2歳の中では、次かその次に厩舎に戻す予定。

2022/7/16
順調に乗り込めており、馬体も良くなってきた。乗り込んでいくとややパワー色が強くなってきたかなという感じがしている。
坂路も終始持ったままで上がれていて、バランスが起きているので非常に操縦性が高い。
このまま順調にいけば来週には速めを行える。来週状態をチェックしてもらって大体のデビュー予定が決められると思う。

NIO
い、、、いよいよ!!楽しみです!!

2022/7/5
角馬場でフラットワーク後にウッド坂路を15-15で登坂。
普段はかわいらしくて穏やか過ぎるくらいだが調教になるとピリッとしてくれて、オンオフがしっかりできているのは良い。いい手応えで走れているし、新潟の後半くらいでデビューできるのではと考えている。

2022年6月

2022/6/28
角馬場で体をほぐした後にダート坂路を馬なりで登坂。
熱発と脚元の腫れはもう全く問題ないので乗り込みを進めていっている。ゲート試験後の疲れは取れたし体を動かしたので、馬は確実に良くなっている。
デビュー戦は距離があった方が良さそうで、いい脚を長く使えるようなイメージを持ってる。

2022/6/21
熱発明けなので馬の体調を見ながら進めている。脚元も熱発も落ち着いていて坂路の息の入りも良かったが、少し厩舎で長引いたと聞いているので様子を見ながら進めていく。

2022/6/17
本日チャンピオンヒルズへ放牧に。脚元は完全にすっきりしたし熱も下がった。来週から乗り運動をしてもらう予定。

NIO
しっかり治ってくれて一安心ですね!頑張れー!

2022/6/16
熱と脚元の腫れは随分良くなった。しっかり治せたので近日中にチャンピオンヒルズに放牧予定。新潟でのデビューを目指していくつもり。

2022/6/9
今週放牧する予定だったが、少し脚が腫れて熱発したので治るまでは厩舎で様子を見る。疲れが出たと思うので、治療をして完全に良くなってからチャンピオンヒルズに放牧予定。

2022/6/3
ゲート試験に合格。癖がなくゲートでも非常に落ち着いていた。
まだ少し伸びた走り方で脚がたまり切っていないのと、体力をもう少し付けたい。来週放牧して、デビューは8月の新潟をイメージしている。

NIO
ゲート試験合格おめでとう!!
デビューの時期も目処を頂けたので楽しみー❤️

2022年5月

2022/5/26
厩舎に来てから環境に慣れるのが早く、堂々としている。ゲートはまだ出てからが遅いので、もう少し練習を重ねて来週くらいにゲート試験を受けたい。順調に進められている。

2022/5/18
【池江調教師】
重たさがなくなり非常にいい状態。少しうるさいところが出たのもいい傾向。
明日入厩させて、まずゲート試験に向けて進めていく。動きを見て問題なければ一息入れて新潟でデビューを。血統的なものを考えると、左回りの長い直線を早めに経験させられたらと思っている。

2022/5/11
角馬場でフラットワークをした後ウッド坂路を馬なりで登坂。馬体の無駄なものがなくなり動きが軽くなってきた様子。

【厩舎長】
角馬場の動きがここにきて一変。手先が軽くなり動きが非常に良くなった。坂路も馬なりで16-16くらいまでは楽に来られる。体力もかなり付いてきたので、速め調教でどんな動きをするのか楽しみ。

2022/5/6  馬体重:498kg
角馬場で体を動かしたあとにダート坂路を1ハロン16秒くらいで登坂。重苦しさがなく、動きが軽くなってきた。

【厩舎長】
抑えたまま楽に15-15くらいまで行けるようになってきた。坂路下ではスイッチが入り、前に唸るように走れるようになってきた。早めに競馬を走れそう。

NIO
眠そうなお顔が堪らん…😍
オンオフの切り替えがしっかりとしている子みたいですね!

2022年4月

2022/4/25  馬体重:506kg
走りが変わってきた印象で楽に坂路を上がっているように感じる。

【厩舎長】
持ったままでウッドの坂路で速めもできるし良化が見られる。我の強いところが出てきて馬はピリッとしたところが出てきたが、スイッチは必要なので今のところ問題ないし順調にきている。芝には拘らず、距離は1800m以上で考えている。

2022/4/19
前を追いかける状況だとスイッチが入るようで、行きっぷりが良く唸るような走り。
不真面目ではなく真面目でもない、何かブチッとスイッチがあるような感じが出てきた。
単走だとあまり真剣に走らないところがあるが、近くに馬がいると危うい雰囲気も。調教の行き帰りなどは非常に大人しい。

NIO
ドゥラメンテ産駒っぽいところが出てきたのかなー?
成長を感じます!

2022/4/12
角馬場でフラットワーク後、古馬を追いかける形で登坂。馬体が締まって動きが変わってきており、動けるようになってきた。
今までは全体が緩かったので馬なり調教が多かったが、攻めた調教もそろそろ可能になりそうで、入厩に向けた体力作りをできる下地が出来上がってきた。
ゲートは駐立もこなしてくれていて、与えた課題を一つ一つクリアできている。

2022/4/8
角馬場で体を動かした後、坂路で併せ馬。併せ馬で時計を出すようになってから前進気勢が強くなってきており、以前とは別馬になってきた様子。
併せ馬だとスイッチが入ってかなり行きたがり、坂路でずっと抑えながら15-15を上がってこられるようになってきた。調教が終わればいつもの雰囲気に戻るのでいいメリハリがついている。
ゲートは通過まで行っているが何の問題もなくクリアできているので、来週には扉を閉めて駐立まで行う予定。

2022年3月

2022/3/28
ダート坂路で併せ馬。脚取りは軽く、併せた馬に反応できるようになってきた。
順調に乗り進められている。馬がピリッとしてきてうるさい面を出すようになってから色々な場面で敏感に反応する様子が見られる。これを競馬に生かせるように調整していけたらと考えている。

2022/3/25
角馬場中心のメニューで調整。バランスが起きてきて体の使い方が良くなったこともありハミ受けの形が良くなってきた。
奥手かもしれないが走ってきそうな感触。切れる感じはないが、いい脚を長く使うイメージ。馬体も気持ちの面も徐々に競走馬になってきたなと感じる。

2022/3/14
角馬場でフラットワーク後ダート坂路を馬なり。以前とは違い、かなりうるさくなってきた様子。馬体は締まりながらも体重は増加しており非常に良い調整ができている。

【厩舎長】
スイッチが入り立ち上がったりする面も出てきた。自分から動く気持ちが出てきたのもあり、馬体が変わり競走馬の体になってきた。順調にきている。

2022/3/11
角馬場の後にダート坂路を前の馬を追いかける形で登坂。
走りは少しずつ良化。課題は以前から言っているようにもう少し自分から動きたい気持ちが出てきてくれると。
古馬のような落ち着きがあり、乗り運動以外は寝ているか飼葉を食べている。もう少しオンの時間が長くてもいいかなと思う。

2022年2月

2022/2/26
坂路を古馬と併せ馬で登坂。ピリッとした面が出てきている分反応も良くなり、少しずつ動きが軽くなってきた。
いいものはあるが、一変に期待。馬体自体が非常に幼いので変化を待ちたい。3月に入ったら、もう一つ強い負荷をかける時期だと思う。

2022/2/15
角馬場で体を動かした後にウッドチップ坂路を単走で登坂。終いも反応があり、ピリッとする部分が走っている際に出るようになってきた。

【厩舎長】
現状としてはかなりいいのでは。スイッチを押せばピリッとして動けるし反応もいいです。馬房では気持ちよく寝ていることが多いので疲れもある様子。ここを越えればさらに成長すると思う。

2022/2/11
角馬場で体を動かした後ダート坂路で併せ馬。ピリッとして動きに軽さが出てきており、また変わったなという印象。背中の動きも良くなり、さらに一段馬が上がった気がする。

2022/2/2
角馬場で体を動かした後にダート坂路を登坂。ダート坂路はしんどい分ハミにもたれたがるが、今日は自分のバランスで走れていたように感じる。トモ高の馬体も少しずつではありますが整ってきている。

【視察した池江調教師】
楽しみしかないし、精神的な部分が古馬みたい。

2022年1月

2022/1/24  馬体重:505kg
【厩舎長】

課題らしい課題はないので馬に合わせて進めていくだけ。ピリッとした部分も出てきて気持ちの部分の頼りなさも少しずつなくなり、競走馬に必要な荒々しい部分も出て来るようになってきた。

2022/1/14
ダート坂路は雪でかなり馬場が重くなっていたが、のめることなく最後までしっかりとした脚取り。
体力が付いてきて、去年まではしんどくなっていた調教メニューでも耐えられるようになってきている。馬体も締まってきてシルエットが見えてきた。まだ普段の動きは重いので角馬場運動から変化させていきたい。

2021年12月

2021/12/22
角馬場後、ウッドチップの坂路を登坂。ハミに頼れない分少しのめるところがあったが、息の入りは早かった様子。
1歳馬が少しずつチャンピオンヒルズに増えてきたが、この馬の調教メニューが一番進んでいる。
1歳馬らしい動きをしてる馬が多い中、この馬は暴れる馬がいても全く気にせず運動できている。年末もペースを落とすことなく乗り進めていく予定。

2022/12/8
角馬場の後にウッドの坂路を登坂。17-17くらいのタイムで楽に上がれるようになってきた。
1ハロン15秒くらいなら抑えたまま出るので、オーバーワークにならないようにしている。普段はおっとりしているが、調教コースに行くとピリッとしてくるようになってきた。

2021年11月

2011/11/24
トモ高の馬体も少しずつ整ってきた。どの古馬と併せても自分のリズムで淡々と走れていて、年内にはもう一つ強い負荷を与えてもいく予定。その体力もついてきた。

2021/11/16
角馬場の後ウッドチップの坂路を20-18くらいのタイムでホープインザダークと併せ馬。坂路で併せても楽に上がって来られ、1歳馬とは思えない動きとスタミナがある様子。無駄なことをせず指示を待っているようなところがあり、非常に優等生。

2021/11/1
角馬場で体を動かした後に周回コースでハッキング。全く物見する様子はなく、非常にどっしりして落ち着きがある。非常に扱いやすく、独特の雰囲気がある。

2021年10月

2021/10/27
角馬場で運動した後に坂路を併せ馬で軽めに登坂。物見せず走れていた。
すごく大人しく、前で先導してくれた古馬より大人しかった。まだまだ体は緩く坂路では最後進まなかったが、雰囲気は1歳馬ではない。

2021/10/13

【池江調教師】
明後日チャンピオンヒルズに移動することに決定。馬房に限りがあるので特別な馬しか連れていくのは難しい。先月馬を確認して、これなら大丈夫だと思い早期移動を決断。夏頃にはデビューして、ゆとりを持ったローテーションで成長を促しながら、大きいステージで走らせたい。